【190日目】#167 電話営業の振り返り/気づきを与える質問
ゴールが見えていないから楽観視している
例えば
ジムに契約したから痩せる
名大に入ったから安泰
具体的になっている
階段/何が起こるかがわかったらOK
そのために気づきを与える
それが教育につながっていく
単純に気づきを与えるのは
悪くいった例で話す
否定になりやすいけど響きやすい
お客さんはそもそも
知らないから困っていない
だからこそ現状のヤバさに気づかせることが必要
そのためにやばいよって言うのではなく
現状を整理してあげること
気づいていないから現状を把握させる