【207日目】#23 効率の良い時間術
効率がいい=実験していくことで良くなる
自分に合ったオリジナルのやり方が
1番効率がいいはず
まずは効率を上げるために
何が問題なのか明確にすること
そのために現状を把握
何にどれだけ時間をかけているのか
そもそも問題なのは
タイムマネジメントではなく
仕事の仕方に問題があるかも
スピード感を持って
タスクを進める際のやり方として
未完了と業務に分ける
未完了は後回しにしがち
でもしっかり完了にするために
日程切りを行う
5分以内のものは
今すぐやること
トータルで考える
1日だけでなく
1週間、1ヶ月単位で見るのも大事
でも幅が大きくなると
見えなくなるからこそAD、担当者がいる
その人に相談しよう