【208日目】#52 日本語が読めない読めない子供たち 前編
言い方も大事だけど
言葉を汲み取ることが大事
現状、文字を読むだけで
中身や意味、意図を回収していない
だからマーケが滑るにつながる
お客さんは相手のことを
思って話していないからこそ
こっち側が汲み取って話すことが大事
汲み取るレベルとして
書いてあることがわかるレベルと
話しながら要点をまとめられるのか
の2種類がある
レベルの違いとしては
書いてあるのは筋が通っているから
まとまっている状態であり
読み返すことができるから汲み取りやすい
話しながら要点をまとめるのは
軸が多数あり、話の内容が
行ったり来たりするので具体抽象する力も必要になる
だからこそ
まずはしっかり話を聞くこと
聞いた上でわからないなら
その場でわからないと発言する
話のつながりがわからないと
単語で拾うだけになってしまい
内容が理解できずになってしまう
大事なことは
読むだけではなく、汲み取る